
コインチェックのXEM盗難を受け、金融庁も本腰を入れてきました。
みなし業者扱いで、いつまでも営業が出来ていたなんて噂もありましたが、さすがに金融庁も黙っていませんよね。
本来は、2018年3月末をもって「みなし業者」は営業が出来なくなるはずでしたので、コインチェックはどうするつもりだったのでしょうか・・。
金融庁から許可が下りなかったのは、「匿名コインを取り扱っているから」と言うのが一般的に知れ渡っている理由ですが、果たしてソレが本当の理由だったのでしょうか。
真相はわかりませんが、とにかく全てのコインの売買・出金をさせてほしいですね。
参考に、2018年6月現在の「金融庁登録業者」と「みなし業者」一覧をお伝えします。
仮想通貨について詳しく解説している動画が無料で視聴できます。さらにリップルもしくは現金1万円が漏れなく貰えるキャンペーン中。僕はもちろんGETしましたよ!ブログUPしたのでこちらで確認して下さいね♪
仮想通貨金融庁登録業者(16社)
仮想通貨みなし業者(16社)
■ペイワードジャパン
■バイクリメンツ
■キャンプファイヤー
■東京ゲートウェイ
■LastRoots
■deBit
■エターナルリンク
■FSHO
■来夢
■ビットステーション
■ブルードリームジャパン
■ミスターエクスチェンジ
■BMEX
■ビットエクスプレス
■コインチェック
結局どの取引所がオススメなの?
結構しらない取引所・販売所がありますね(汗
あまり知らない所を利用するのは怖いですね。
信頼できる知り合いがオススメする取引所を優先的に開設していきましょうね。
ついでに僕がオススメする取引所を1つ紹介します。
それはビットバンクです。
おススメの理由は下記になります。
さらにこちらのページにも詳しく書きましたのでご覧ください。
ビットバンクおすすめの理由
①セキュリティーがしっかりしている
②顧客の安全第一の姿勢が垣間見える
①についてですが、コインの出金の際、「SMS認証」「二段階認証」「メール認証」の3つをクリアしないと出金出来ません。
この堅牢なセキュリティーがGOXされるには、スマホを乗っ取られて、二段階認証アプリも突破され、メールアドレスも乗っ取られない限りGOXされません。
スマホ落としてそこに全部入っていたらそれでGOXされるじゃん!という突っ込みは無しでお願いします(汗
あくまでも通常利用した際のセキュリティーと考えてくださいね。
コインの移動を頻繁にする人には面倒かも知れませんが、堅牢に越したことないですよね。
②についてですが、今回のコインチェックの盗難騒動の際、いち早く顧客にセキュリティーの安全性を伝えていたのがビットバンクだったと思います。
僕はすごく好感を持てました。
日本の取引所を使うならビットバンクにしよう!
そう決めました。
②はおまけですね・・。
ただ、ビットバンクにも他の取引所に劣るところがあります。
ビットバンクが他の取引所より劣る部分とは
僕は問題なく利用出来ているのですが、下記を重要視する人は他の取引所の方がいいかも知れません。
- 板がうすいので大きなボリュームの売買が成立しにくい(成行だと値が離れる場合がある)
- 取引銘柄が少ない
- コインチェックの様なスマホアプリが無い(ないですよね?あったらゴメンナサイ)
でもやっぱり安全な取引所がいいですよね。
僕はこれからもビットバンクとハードウェアウォレット「レジャーナノS」で保管します。
こんなにオススメして何か問題があったらどうしよう(汗
■仮想通貨(暗号通貨)についてもっと色々と知りたいけど、どのサイトを参考にしたらいいかわからない方はこちらを参考にして下さい。取引所も含め、参考になります。
仮想通貨のシグナル配信で驚異の勝率95%を達成!
⇒オルカシグナルで毎月安定したお小遣いを稼ぐ記事はこちら